
仕事


パート仲間のアラサー小梨Aさんは私たち子持ちの突発休みとか早退とかにいつも快く交代してくれる

ネットで文脈を読む、と現実の社会生活での文脈を読むって意味がぜんぜん違うよね

うちの店にいるBBA店員は聞こえるような音量でその場にいる客のこと話したりするから本当にやめてほしい

うちの店のポイントはスマホアプリのみ。会計前にダウンロードして店員に登録してもらおうとする人が多い

勤務先はそれなりに部署数が多い上に似たような部署名がやたらめったら多いのでかなり困る

黙々作業系職場でベテランさんたちは雑談しながら作業してる。一人の話がほんとにくだらなくてイライラする

依頼主は私の描いたデザインをAIを使って完成させ、絵の著作権は絵を完成させた自分のものと主張してる

すごく怒ってる客にどう対応するのが正解か?→お客様の言うことを全て受け入れて平身低頭で謝罪する

親の健康問題で退職したことがあるけど、それをぐちゃぐちゃ言ってくる元同僚が神経わからん

辞めた会社の上司が会おうってしつこい。コレってセクハラに当たりますかね?

今の職場、今年で10年目。年齢的にも年次的にも、私より少し上の人ばかりで、仲良く楽しくやってきた

仕事が暇すぎて辞めようか悩んでる。ただ突っ立ってるだけの時間マジで永遠に感じる

職場で雇ったアラサーの男性のパートがいろいろと変だった。主婦の方々のほうがずっと有能だった
