
感動・ほのぼの・いい話


【和む】ヨーロッパに住んでた時、近所に元気な兄弟がいて『カーメーハーメー波ー!』とか『きえんざん‼』とかやってて皆を和ませていた。すると私の旦那が紙に目を書いた

【疑問】和菓子屋さんで練りきりを買ってきた。名前が『桃もも』自分「もももも?(´・ω・`)」 お店のおばちゃん「そう、桃(^∀^ )」自分「もももも……?」となって

【可哀想w】役所に行き手続きを行おうとしたが、電話して聞いていた話と食い違い後日また行くはめに…帰り道、自分の太ももに何故かガムがくっついている事に気付き→

【笑わない父】父は滅多に笑顔すら見せない人。お正月にテレビ見ていて父が「ふっ」と笑おうもんなら、我が家には一年幸せな事が起きると云うジンクスまでw

【平和】うちの両親は共働きで、母親はブラック会社のストレスで体を壊して休職中。俺がリビングで犬とまったりしてたら、父親が夜中に仕事から帰ってきた→

【萌え】高校の体育祭の時の事。張り切って体操してる親父がいて、友達と「どこんちの親父だよw」って言ってたら…

【真剣な父】幼いころ、よい子のところにはサンタさんが、悪い子のところには『ヨンタさん』が来ると父に言われていた。ヨンタさんの風貌はw

【楽しみな父】毎年バレンタインには父にアソートチョコをあげてたんだけど、いっつも手をつけるのは1〜2個。チョコいらないんだと思って用意しなかったら…

【不覚にも】電車で近くの母子が私の鞄のマスコットを見て「ママ―あれ欲しい」「じゃあ、かりに行こうか」と話していた。これがクレクレってやつか!?とビクビクしていた

超田舎で生まれ「女は21,2歳で男性に見初めてもらって結婚し子を3、4人産んで義両親を看取り、孫に囲まれて氏ぬのが幸福」という価値観で育った。そんな私もアラフィフの今

【育児】うちの子は1歳8ヶ月なるのだけど、「はいどーじょ」ってものを渡してくれるようになった。自分が欲しい時も手を差し出してどーじょって言う。渡さないでいると・・

【シンママは大変】息子二人を連れて、クズ夫と離婚。職探しはとても大変だったけど、時給もいいし土日祝日は休み、勤務時間も希望通りの理想の会社がなぜか私を採用してく

【変のおかげ】突然会社が潰れて無職になり、田舎の実家に帰った。実家ではボーッとしてる日が続いたある日、変から電話が…
